大学生のうちはいくらバイトをしているといっても、月に使えるお金には制限があるもの。好きな人といればどこでも、何をしていても楽しいとはいうものの、毎回同じことの繰り返しでは芸がないですし、せっかくなら二人で楽しめることを探したいものです。
さらに付き合いが安定してきたカップルは、大体のデータスポットは行きつくして、どこ行こう?何しよう?が悩みのタネになってしまうことも。
そこで今回は、おうちで楽しめるデートプランをご紹介します。定番の内容は説明するまでもないと思うので、今回は今まで経験してきたであろうおうちデートをもっと楽しめるデートプランをご紹介します。雨の日などの、外に出るのがおっくうになるタイミングでも楽しめるプランになりますので、まだまだいきたい場所がいっぱいある!という人もチェックしてみてくださいね。
Contents
ド定番ではありますが、お勧めしたいのが映画鑑賞。ド定番と言えど、ただDVDを借りてきてテレビで見るのではいつもと同じでちょっと味気ない…と感じることもありますよね。
オススメは二人で手作り映画館を作ってしまうこと。例えば、二人が大好きな映画を借りてきてそれにちなんだ料理を用意して食べながら楽しんだり、初めての映画ならまるで映画館に入るように、ポップコーンやホットドック、ジュースを用意して映画館気分を演出する。ポップコーンは普段食べられないフレーバーを再現してみたり、飲み物も野外映画祭のように、カフェで出てくるようなシロップの炭酸割りを用意するのも、映画によってはムードが際立ちます。
さらに、手持ちのスピーカーがあれば、音声はそちらに接続するだけでも、だいぶ雰囲気が変わりますよ。もし画面が小さくて、イマイチ映画鑑賞が楽しめない…。という人がいるならば、ベットシーツ(白)を剥がして、スクリーン代わりに壁に貼り付けて、プロジェクターで投影してみましょう。プロジェクターは最近だと5000円代から購入できるので、映画好きの二人なら購入してもいいかもしれません。また簡易イス、もしくはスツールを出してきて、ソファの横におけばあっという間に机代わりに。映画館のお供になる食べ物たちを並べて、準備万端です。
作品を選ぶポイントは、先にもお伝えした「2人のお気に入り」の作品がオススメですが、その中でも話しながら見れるのが、自宅映画館の良いところの一つなので、応援上映のように思わずリアクションしたくなってしまうもの、初めて見る映画なら推理ものを一緒に考えながら見るのも楽しいですよ。ホラー系は2人の距離感が近くなる鉄板ですが、気持ち良く終われる自信がないのなら、怖いムードを引きずってしまいますし、避けてもいいかもしれません。
2人が料理嫌い!ということでなければ、オススメしたいのがクッキング。特にいつも夕飯を一緒に作る!ということではなくて、普段一緒に作ることは少ないおかし作りなどをやってみるのがオススメ。
最終的に目指したいのは、ちょっとしたティーパーティーです。とはいっても難しいお菓子をつくって欲しいわけではなく、あくまで作る過程を2人で楽しんで欲しいので、無印などに売っているお菓子の簡単キットなどでOK。スーパーで手に入るフルーチェなども本当に初心者という人にはいいですが、少しだけ料理をしている感があるほうが、出来た時の喜びや食べ物に対する愛着も深まるので、分量は量ってあるキットを使うのが丁度いい難易度だと思います。さらにキットなら、大きな手間ではないので、いくつか買ってきて複数のお菓子を作って試すことも可能。ティーパーティーらしさが引き立ちますよ。
彼氏の家でやる場合、そんなに食器が揃っていることは期待できないので、100円ショップなどので簡易的な器を手に入れたり、オススメなのは一枚机を覆うほどの大きめのクラフト紙を買ってくること。机全体をお皿と考えて、素敵なケータリングのように配置しましょう。フルーツなどを買っておくと、華やかさがグッとあがりますよ。クラフト紙一枚で、お家にケータリングを呼んだような気分を味わえます。
イメージ:https://twitter.com/sotonobaplace/status/1078923650563301376
彼氏のキャラ的にティーパーティーはちょっと…。という女子には、スパイスから作る本格カレーがオススメ。普段外で食べ歩きしているカレーの中から、お気に入りのカレーを二人で選んで、その味を再現してみましょう。食材選びから意外に色々と考えるので、一つを極める方向で楽しめますよ。ドライカレーであれば大きく失敗することはないので、失敗せずに美味しく食べたい人は、一般のドライカレーのレシピに色々なスパイスを加えてみるだけでも大丈夫です。
スパイスを変えるだけでこんなにオリジナル感が出るんだ!とびっくりするはず。あわよくば、普段料理をしない彼氏が、カレー作りにはまって、カレーだけでもこだわって作ってくれるようになるかも…?という期待も込めて試してみてくださいね。
家で過ごしているとなんとなくいつもゴロゴロしてしまうことが多いという人にオススメしたいのが、ゴロゴロの究極系を目指すリラックスタイム。いつも通りにゴロゴロしていてもそれはそれで楽しいのですが、せっかくならいつもと少し趣向を変えてみましょう。
リラックス空間を一気に作り上げるのに重要なのが、「光」家の電気は白い光の白熱灯を使っている人がほとんどだと思いますが、リラックスできる光はオレンジ色の電球色。この色の変化だけでも、家の雰囲気が大きく変わります。二段階調整が可能な電気を使用している場合はぜひ、電球の色を変えてみてください。さらに、100円ショップなどで売っているろうそくをいくつか灯せば、ゆらめく炎がより、リラックスに導いてくれます。ろうそくはちょっと火元が怖いな…。という人は、フェイクの電池式ろうそく電気や豆電球のものでも構わないので、ライトを購入して、壁に対して光を当てれば、フワッと広がる光に癒されますよ。
さらに用意したいのが、アロマオイル。女子は手持ちのものがある人も多いオイルですが、最近では100円ショップなどでも購入でいるので、チェックしてみてください。ラベンダーなどのリラックス効果が高いものを用意し、あればアロマディフーザーに、なければティッシュに含ませて近くに置くだけでも十分楽しめます。音楽もテンポが緩やかなものを用意すれば、より一層ムードがでます。
リラックス空間が完成したら、お互いに肩もみや足つぼなど、マッサージをしあってみましょう。先ほどのアロマオイルを手持ちのボディクリームや薬局などに売っている無香料で安価なクリームに混ぜれば、いい香りが広がって、よりリラックスできますよ。
おうちデートに限らず、デートをマンネリ化させないコツは、テーマと工夫です。同じ場所に行くにしてもテーマが違えば、物の見方が変わり、いつもとは違ったデートの楽しみ方が見つかる物です。同じ京都に遊びに行くにも、神社仏閣ツアーなのか、食べ歩きなのか、はたまた純喫茶めぐりなのかでも見え方は大きく違いますよね。家にあるものを使って二人が好きなテーマでオリジナルのデートプランを考えるのは、その過程から楽しいもの。ぜひ、旅行に行く時にどこ回ろう?とワクワクするように、デートプランを考える時間も楽しんでみてくださいね。