「大学生は、みんなどうやって付き合ってるの」
「異性と付き合いたいけど、どうしたらいいかわからない」
「付き合った後、恋人と長続きするためには?」
と悩む方も少なくありません。
大学生になって、周りは恋人を作っているけど自分はどうやって異性と付き合えばいいのかわからず、悩んでいる大学生は意外とたくさんいます。
このページを読めば大学生がどうやって恋人と付き合うのかを知ることができ、あなたも恋人を作るきっかけを掴めるようになるでしょう。
Contents
大学生が、大学構内・大学外でそれぞれどうやって恋人と付き合っているのかをご紹介します。
大学の構内では、常に多くの場所で学生が勉強していたり、おしゃべりを楽しんでいたりと様々な人がいます。その中から恋人候補を見つけて、気に入った相手に声をかけることは、とてもハードルが高いですよね。
もし大学構内で気になる人がいるのであれば、まずはお互いの共通点を探しましょう。例えば授業が同じや、サークルが同じ、共通の友達がいるなどです。
相手との共通点があるのであれば、授業で近くに座ってわからないところを聞いたり、サークルで話しかけて仲良くなったり、または共通の友達に頼んで話しやすい雰囲気を作ってもらうなど、アクションを起こせば気になる人と繋がれる可能性は非常に高いです。
大学外では、以下の4つのことで恋人となる人が見つかります。
・アルバイト
・学生コン
・合コン
・恋愛マッチングアプリ
まず一番始めやすいのがアルバイトです。アルバイトはお金を稼ぐことも出来て、恋人候補を探すのにもぴったりです。もし恋人を絶対に見つけたいのであれば、面接を受ける前にアルバイト先の店の雰囲気などを確かめることをオススメします。
その際、異性の比率が多いところや、職場の雰囲気など自分に合っているかを見極めましょう。その点を確かめて、自分に合うようであれば、面接を受けてアルバイトを始めましょう。そして、気になる異性とアルバイトを通して仲良くなるチャンスを掴んでください。
学生コンは、基本的に人数が多いイベントのため、いろんな異性と交流が出来ます。事前に詳しく情報も知れるので安心して参加出来ます。また参加者は単位を取り終わった3年生、就活を終えた4年生が多いです。1人で参加している方が多く、友達を呼ぶ必要もないのですぐに参加できます。
合コンは男女6〜10人で開催される事が多く、メンバー次第ではかなり盛り上がります。顔が広い友達に合コンをセッティングしてもらうことができれば、すぐに色々な異性と交流をとり始めることができます。合コンで重要なことは、第一印象をよくすることだけではなく、気になると思った異性としっかり連絡先を交換することです。合コン後に、2人での食事に誘ったりアタックすることで相手との距離をつめることができます。
恋愛マッチングアプリは、様々な異性の中から自分に合った人を探すことが可能です。気をつけて欲しいことは、人気な人はすぐに他の人に取られてしまうため、最初は出来るだけ複数の人と連絡をとりましょう。連絡した中からどんどん自分に合った人をピックアップしていき、デートを重ねると上手くいきます。
大学生が、恋人と付き合うようになるまでの定番の過程を詳しくご紹介します。
異性と知り合って頻繁に連絡を取り合うようになると、2人で会える可能性が高まります。1週間〜2週間ぐらい連絡してみてお互いが共通の話で盛り上がるようであれば、デートに誘ってみましょう。
デートに誘うときは、あまり重い感じで誘うのではなく、「ここのイベント楽しそうだから行ってみない?」という感じで、行きやすいように誘うと上手くいきます。
最初に2人で会いにくいという場合は、グループで仲良くなりながらお互いのことを知るようになると良いです。焦らずに徐々に異性との距離を詰めていきましょう。
もし自分だけで異性との距離をつめることが出来ないのであれば、友達や他の人に協力してもらい、2人で話す機会を増やしてもらいましょう。
異性と2人きりで遊べる距離感になったのであれば、お互いある程度信頼し合えている証拠ですので、恋人同士になれる確率が高いです。
何度か出かけてみて、付き合うまでの期間は、少なくとも1ヶ月〜3ヶ月程度必要です。1ヶ月の間に会う周期が週1以上であるのであれば、その次の月にはお互いの距離を近づかせて恋人同士になれるようにしましょう。
また1ヵ月の間に「手を繋ぐ」「ハグをする」など恋人らしいアクションが出来るのであれば、告白しても良いと言えます。3ヶ月以上何もアクションを行わないと相手がときめきを感じなくなり、異性として見るのではなく、友達としてみてしまうようになります。
長期戦になればなるほど、お互いの距離感を近づけることが難しくなり、恋人になれる可能性が下がっていくので気をつけましょう。
先ほどお伝えしたように「手を繋ぐ」「ハグをする」など、恋人らしいアクションを何度もしているのであれば、告白しても良いころです。
また相手が「〇〇みたいな人といるといつでも楽しいな」「〇〇みたいな人が好き」というセリフを言うのであれば、相手はあなたに惚れている証拠です。すぐに告白しましょう。
またこのセリフを自分から言ってみて相手が照れるような表情、どういう反応をするのかを見て告白を決めても良いでしょう。積極的に相手が少し照れるようなことを言って、様子を伺うと良いです。
大学生は、友達と付き合う前付き合った後では、どのように変化するのかご紹介します。
付き合うようになると、デートの際に手を繋いだり、キスをしたり、友達の頃ではすることのない親密なスキンシップをするようになります。付き合ったことにより、常に恋人とくっついていたいという気持ちが強くなるためです。
友達の頃は、さん付けや苗字で呼んでいた場合でも、付き合い始めるとあだ名で呼んだり下の名前で呼んだりと、お互いの名前の呼び方に変化が出てきます。特別な名前で呼び合うことで、付き合っているということを実感でき、親密性がアップするためです。
仲のいい恋人は、一緒にペアコーデをしたり、記念日などにお揃いのペアアクセサリーを購入して身に着けたりします。お互いに同じものを身に着けることで、繋がりを強く感じることができ、特別感を味わうことができるためです。
付き合う前までは、誕生日は友達みんなでお祝いしていた場合でも、付き合い始めるとお互いの誕生日を2人きりで過ごしてお祝いします。また、付き合った日や、付き合って何ヶ月・何年たったなど、記念日をお祝いするようになります。
大学生が、恋人と長く付き合い続けるための秘訣をご紹介します。
思っていることや、気持ちをはっきり言葉にしなくても、相手に伝わっていると思うのは間違いです。しっかりと恋人に自分の思っていることを伝えなければ、相手に気持ちは伝わりません。
よく、気持ちを察してほしいと思う人が多いですが、気持ちを察してもらえなかったことで、不仲になってしまうケースは多いです。なぜそうなるのかというと、親密な恋人だとしても、本当に思っていることは言葉にしないと伝わらないからです。
恋人と長く付き合いたい場合には、常に相手に素直な気持ちを伝えることが必要です。
大学生は、恋人との時間を過ごすだけではなく、友達と遊んだりサークル活動をしたり、アルバイトをしたりと、たくさんのことに時間を使います。しかし、中には恋人と過ごすことよりも友達と遊んだりサークル活動を優先してしまう人もいます。
その場合、相手に自分よりも友達と遊んだりする方が大切なんだと思われてしまい、恋人との関係が壊れてしまう可能性もあります。そのため、恋人・友達・サークルに全ての時間をうまく調整できる人が、恋人と長く付き合い続けられます。
大学生は、恋愛にのめり込みすぎてしまうと、恋人との時間を最優先にしてしまい大学を休みがちになってしまう場合があります。授業を休みすぎてしまうと、単位を落としてしまったり今後の自分に悪影響を与えてしまう可能性があります。しっかりするべきことを判断して、恋愛を楽しむことで恋人との関係が長続きします。
恋人に見返りを求めすぎてしまうと、相手の負担になってしまう場合があります。自分の理想を押し付けるばかりはやめて、恋人の嫌なところも受け入れることで、恋人との関係が長続きします。
大学生と社会人の恋人の場合、社会人は安定した給料をもらえるためお金を多く持っています。そのため、ご飯を奢ってもらえる場合も多いでしょう。
しかし、大学生同士のカップルの場合、お互いに同じ学生でお金もアルバイトで稼ぐしかないため、安定したお金がありません。片方に頻繁にご飯を奢ってもらったり、プレゼントを強要することで大きな負担になってしまう可能性があります。
ご飯は特別な時以外は割り勘で出し合ったり、対等な関係で付き合うことで長く続きます。
大学生はどうやって恋人と付き合っているのかがわからないという人に向けて、大学生の恋愛事情をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
大学生は、大学構内で恋人を見つけて付き合う場合、サークルや部活・講義など身近な場所で相手を見つけている場合が多いです。また、大学外では学生コンやアルバイト、恋愛マッチングアプリで恋人を見つけて付き合っています。
大学生が恋人と付き合うまでの過程は、頻繁にお互いに連絡を取るようになり、そこからデートに複数回出かけて、相手の反応が良いようなら告白して付き合うといった流れが定番です。
大学生は恋人と付き合うとどう変わるのかというと、スキンシップが増えたり、お互いに特別なあだ名で呼び合ったり、イベントや記念日は2人だけで過ごすようになります。
恋人と関係を長続きさせたい場合には、素直に相手に気持ちを伝え、見返りを求めすぎたり、他のことをおろそかにして恋愛にのめり込みすぎないことが重要です。
恋人と付き合う方法が具体的にわかったはずですので、積極的に恋人を作るために行動してください。そして、恋人と長く楽しい大学生活を送ってください。